fc2ブログ

赤レス  2chまとめブログ

[政治] [犯罪] [社会ニュース] カテゴリスレッドを主にまとめてます。 リンクフリー
赤レス最新記事 テキスト

【政治】自民党・石破氏、菅政権の外交を批判 (02/13)

【裁判員裁判】“レイプされ彼氏失った” 女子高生強姦の鬼畜男に懲役8年求刑→求刑上回る懲役9年判決…宇都宮地裁 (02/04)

【八百長】 元力士 「階級社会で生き残るためだ!」 「三十年以上前にもあった!」 (02/04)

[育児放棄・殺人容疑]"母いない部屋で連日子供が絶叫、餓死後、腐乱死体に" (02/03)

小沢氏処分、民主執行部の意気込みトーンダウン (02/01)

「やはりまた起きた…」エキスポランド事故で娘を亡くした母親 (01/31)

“タイガーマスク” 伊藤園 営業職40人追加募集 (01/30)

韓国人>日本人ということが確定したな (01/30)

不況やリストラ 困窮する父子家庭 (01/14)

【茨城】衝撃の「ヤンキーピラフ」 (01/10)

「ランドセルでなくてごめんなさい 伊達直人」 厚木の児童相談所にはおもちゃ22個 (01/09)

いじめを止められない教師はクソ-中2いじめ自殺問題  いじめにかかわった中学生5人について、遺族宅に謝罪に行かせる方針 (01/09)

【事件】盗んだ自転車で東京都品川区から小田原市まで走った男 逮捕 (01/08)

【NOVA】 英会話学校「NOVA」会社、某私立大学を「NOVA大学」にする案検討 (01/08)

★シー・シェパード、ランチャーで調査捕鯨船団を攻撃 (01/07)

【クーポン】 使ってわかった“半額クーポン”の実態 「極上カニが55%OFF!2500円」でも実際の出費は3倍!?  (01/04)

【グルーポン】グルーポンで購入したのおせち料理が見本と異なる!  バードカフェ元社長が本日回答?75スレ目 (01/04)

【おせち】グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に! 腐っているという報告も多数 (01/01)

大混雑の初詣で、女性がキュンとする男性の振る舞い (01/01)

【社会問題】トイレの世話までさせられる関係者悲鳴「留置場には年寄りばかり、まるで介護施設だ」 (12/31)

男女不平等社会-今後仕事なく昼間から街をブラブラする男たち増加 (12/31)

中国軍、他国が実効支配する離島に上陸し、奪取する作戦計画…尖閣問題で強硬姿勢につながる可能性も (12/30)

菅直人首相「すぐに船長を帰せ!」と怒声 尖閣諸島中国漁船衝突事件で事実上の指揮権発動 (12/30)

【AKB】みのもんた言っちゃった!「飛び抜けた美人いないのがイイ」AKB48 (12/30)

【論説】仙谷長官の『専業主婦は病気』は常識的な発言。でっちあげる産経のような右翼こそ病気ではないか・・・池田信夫 (12/29)

【芸能】海老蔵、暴走族元リーダーに加害行為の可能性浮上「もしかしたらあったかも」 (12/29)

★ジャニーズJr.の財布盗む=容疑でタクシー運転手逮捕 (12/29)

【芸能・嫉妬】杉浦太陽&辻希美に第2子誕生「運命的なものを感じます」 (12/29)

【芸能】水嶋ヒロの小説突貫手直し (12/29)

【芸能】麻木「愚か者めが恥を知れ!」大桃「お気持ち分かります。頑張って下さい」山路「終わったな。全てが」ツイッターで明暗クッキリ (12/29)

不況やリストラ 困窮する父子家庭

1 偽FOX ★[] 投稿日:2011/01/12(水) 14:29:48

不況やリストラ 困窮する父子家庭 手薄な支援、意識改革が必要  
   
長引く不況で、経済的・精神的に苦境に陥る父子家庭が増えている。
リストラや所得減に遭う父子家庭が増えているにもかかわらず、
就労や貸付金などの行政支援は母子家庭に比べて手薄なまま。職場の余裕が失われ、
「育児より仕事を優先せよ」というプレッシャーに苦しむ父親  
も多い。関係者は「支援策の拡充と企業の意識改革が必要」と指摘する。(小野田雄一)  
   
◆一家心中の例も  
   
「行政は母子家庭よりも父子家庭の方が経済的に余裕があると考え、
支援を十分にしてこなかった。しかし、不況で経済的・精神的に苦しむ
父親が多くなっている。そうした相談が増えているし、最悪一家心中に至った事例もある」  
   
父子家庭支援を行うNPO法人「全国父子家庭支援連絡会」
代表理事の片山知行さん(39)はこう話す。  
従来は母子家庭にしか支給されていなかった「児童扶養手当」
(所得に応じ月額最大4万1720円)を父子家庭にも支給する
よう国に訴え、昨年8月からの実施を実現させた一人だ。  
   
平成17年の国勢調査によると、父親と子供のみで構成される
父子家庭は9万2285世帯。前回調査(12年)から約5千世帯増えた。
祖父母らと同居している父子家庭を含めると約20万世帯。一方、厚生  
労働省が実施した18年度全国母子世帯等調査報告によると、
平均年収は父子家庭が421万円、母子家庭が213万円だった。
 
(後略)  
2011.1.12 07:26  
   
■ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/110112/sty1101120729000-n1.htm  
■元スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294810188/


 

2 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 14:32:30 ID:ujjbl6zy0 
   
  また女性差別か!  
   

 
41 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:07:43 ID:Tmc5fbk+0 
  >>2  
  巣に帰れ  

 
4 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 14:38:31 ID:dRJroH9M0 
 

平均年収は父子家庭が421万円、 母子家庭が213万円。  
  平均年収は父子家庭が421万円、 母子家庭が213万円。  
  平均年収は父子家庭が421万円、 母子家庭が213万円。  
  平均年収は父子家庭が421万円、 母子家庭が213万円。  


   

 
8 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 14:46:20 ID:gxlsCm4I0 
  >>4  
  収入が安定してる家庭と、してない家庭があるだけ。  
  父子か母子じゃなくて、収入で支援を決めればいいんだよ。
 

 
12 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 15:09:36 ID:UDJ+mWhO0 
  この父子家庭と母子家庭同士が結婚すれば解決  

 
17 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 16:24:56 ID:/OluzWZj0 
  父子家庭の平均年収が高いのは、ごく一部に高所得者がいるからだよ。  
  離婚父子家庭ってことは、女が相当ろくでないわけさ。浪費や浮気や、  
  家事育児放棄、虐待とかさ。そういう女が一時期でも結婚した男だから  
  相当稼ぐんだよ。彼女らは若くて容姿端麗だし。俺父子家庭だけど、  
  年2000万稼いでて平均引き上げてる。ま、貯金は全部離婚前にゼロに  
  されちゃったけど....元嫁の浪費で orz  


 
61 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:42:24 ID:5ax5OtBm0 
  >>17さんは年収2000万なんですよね?  
  そのくらいの仕事を離婚をきっかけに辞めれますか?
  てか辞めたんですか?辞めてないんですか?  


 
21 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 18:45:17 ID:Cu5LK7c+0 
  真面目に子育てしている男性ほど、つらい思いをしているのでは。  
   
  知人の男性は離婚後、子連れで自分の実家に転がり込んで、  
  実父母(子供達にとっては祖父母)に家事と子育てを丸投げ。  
  自分自身は第二の独身生活を満喫している。  


 
23 17[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 18:53:16 ID:/OluzWZj0 
  >>21  
   
  基本男は親権取っちゃだめだと思うよ。俺んとこには「どうすれば親権とれますか」  
  っていう離婚調停・裁判中のパパが相談の問い合わせがくるんだけど、ほぼ全員  
  今の仕事辞める気ないし、育児は実家任せにする気満々で、家事の経験もない。  
  俺はそういうとき「あんた親権とる資格ない。どんな酷い母親でもあんたよりまし」  
  って答えている。今現在家事育児できてない男は親権取るのだめだよ、やっぱ。
 

 
25 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 20:20:26 ID:QqEIFGhg0 
  >>23  
  浪費アホ嫁から慰謝料も取れなかった情けねーチンの上に偉そうに説教垂れてんの?  
  「どんな酷い母親でもあんたよりまし」って馬鹿じゃねーの。
 

 
31 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 21:26:30 ID:n+r6aTTy0 
  >>25  
  > 浪費アホ嫁から慰謝料も取れなかった情けねーチンの上に偉そうに説教垂れてんの?  
  > 「どんな酷い母親でもあんたよりまし」って馬鹿じゃねーの。  
   
  >>17のことは全く同意しないけども、  
  それとは別に、男性を批判する時に「慰謝料も取れなかった情けねーチン」とか  
  「男のくせに~できなかった」などと、  
  何かをできなかったことを(暗に)性別を理由にバカにしたり、
  それを本人を否定する材料に使うのは  
  >>17とやってること同じだと思う。  
   
  男性だって気弱な人もいれば、色々なことができない人もいる。  
  個人個人性格があるし能力も違うんだからそれは当然のこと。  
   
  でも、離婚調停でもそうだし、女の子殺し事件でもそうだけど、  
  「男性に何か一つでも対応にミスや、至らなかった点、問題点があると、  
  それを100倍に誇張して男性を悪く言って女の味方をする」  
  と言う風潮がものすごいある。  
   
  例えば女が子供殺しても、父親が仕事で子育てに協力してなかったのが悪いとかね。  
  こんな理不尽な話しあるか?っていうようなことを真顔で言う。  
  他にも母親の悩みを十分にきいてやる姿勢を見せてなかったとか、  
  夫が・・・できてなかったのが悪いってあとになって
  遡及法で犯罪の原因にしたてあげてボロクソに叩く。  
  1点でも、わずかでも男性の対応に粗相があったら  
  それを理由に全責任を夫に負わせたり、
  「(男のくせに)~もしなかった野郎が」などと  
  言われる。  
   
  こういう理不尽をいくつも見てきたから、申し訳ない
  がこういう発言は非常に引っかかる。  
  慰謝料を取れないことに関しては、現実女性優遇男性差別
  の男性裁判官に溢れてるのだから、  
  (当事者の>>17ですらこの男性差別ぶりだし)  
  女から慰謝料とれないことなんか普通なんだよ。それをもって
  情けねー呼ばわりはしちゃダメだと思う。  
  何度も言うけど>>17の意見は全然同意しないけどね。  


 
26 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 20:32:23 ID:YS/ZvTht0 
  >>23  
  俺は在宅の自営なのでずっと家にいるし、何より元嫁が家事育児  
  しなかったから家事も料理も育児も全部やってた。一番下が赤ん坊の  
  頃はピースリングに入れて上の二人の手を引いて動物園とか遊園地とか  
  行ってたし、手作り弁当を食べさせながら下の子に授乳。端で見てる  
  人が感心を通り越して呆れてたくらい。幼稚園の行事も全部出てたし、  
  嫁が出てってかえって楽になったくらいだ。収入は1000万くらい。  
  こんなケースはマジでレアだよな。  
   
  ちなみに実家の両親はすでに他界。親戚も近所にいないし、預けたり  
  する知り合いもいないので孤軍奮闘中。でも5年経ったからすっかり  
  慣れた。  


 
27 17[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:07:33 ID:/OluzWZj0 
  >>26  
  お疲れ様です。m..m  
  そう、現実それくらい男側ができないと親権とれないもんね。  
  つか、取るべきではないと思う。親権とるポイントは、  
  離婚うんぬん以前の数年間、父親が育児の主体である  
  必要がある。そうでないと先ず勝てない。  

   
  >>25  
   
  とれたって高々300万程度だと。そんな金なんか要らない。  
  今すぐ離婚したかったんだ。  


 
36 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:43:49 ID:5ax5OtBm0 
  父子家庭って‘女性側が親権放棄’したパターンが多いんでない?  
  確かに、調停の仕方も知らないで強引に親権取られた女性も多いけどさ。  
   
  俺、今回の事で思ったけど、施設や行政など、走り回れば結構何とかなるんだなって思った。  
  日本福祉は~とか言われるけど、かなり優秀だと思うよ。  
  俺なんか子供二人のうち、一人は障害児だし、実家には介護の母がいる。  
  仕事は三交代で土日祝祭日はほぼ休み無し。  
   
  それでもなんとかやっていけてる。  

 
53 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 22:29:01 ID:P1Sg/d5F0 
  うちも父子家庭で現在4人を養っている。  
  妻が闘病生活も短く、あっという間に他界したので、  
  もう生活や仕事はめちゃくちゃになった。  
   
  児童相談所に相談したが、短期間の保護は可能だが、  
  それ以上にになると、里親を探して養子に出す事ぐらいしかできないと  
  なんともお役所的な役に立たない返答をされた。  
   
  一番助けてくれたのが、以外にも区役所の福祉課の係長で、  
  俺が、乳飲み子を二人連れて途方にくれていたところを  
  相談に乗ってくれて、自ら自宅近くの保育園に直談判しにいってくれた。  
   
  父子家庭の方々  
  困ったことや辛い時には、福祉課や児童支援課等の窓口に  
  いってみるのも手です。  
   
   

 
55 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:33:04 ID:5ax5OtBm0 
  >>53  
  市役所等の窓口ってそんなもんですよね。  
  結構、そこで挫折する人、多いと思います。  
  でも本当に走り回れば、結構道はあるもんだなぁと
  今回の離婚と母が要介護になった時に思いました。  
   
  あとそれだけ助けてくれる(情報くれる)人達と普段から良い
  関係を保っているのも大事。親戚とか友人とか先生とか。  

 
54 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/12(水) 22:31:47 ID:0LfVlbp40 
  女が親権取ったら教育費を要求する  
  男が親権とっても教育費を要求できない  
   

 
56 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:35:15 ID:5ax5OtBm0 
  >>54  
  養育費でなくて?  

 
66 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:57:33 ID:5ax5OtBm0 
  親権は女性に行きやすいと言うけど、
  それはお互いに離婚に対して決定的なものが無い場合であって、  
  女性側に決定的な不貞や問題があった場合でもそうなのかな?  
  女性側が不倫して離婚するのに、親権はほしいで通るものなの?  

 
70 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:54:00 ID:YS/ZvTht0 
  >>66  
  それがあなた、虐待とか子供に直接的な害がない限り、女の方が  
  親権を要求するとほぼ100%負けちゃうのよ裁判で。俺もいろいろ  
  調べたんだけど、俺と同じように自営で毎日お弁当作って保育園に  
  送り迎えしたり、遠足とかちゃんと行ってても、不倫して家を出てった  
  女房が相手と再婚するから引き取りたいと言い出すと「子供には母親が  
  必要」って判決が下っちゃったりしてた。  
   
  もしくは、父親の実家がとても裕福で両親も現役で自宅にちゃんと部屋も  
  あって、近所の私立小学校に徒歩で通えるような状況でも、母親が親権を  
  求めたら認められて、母子寮で暮らすはめになったとか、そういうケースも  
  ある。  
   
  「母親が大事」の次に重視されるのが「現在の環境をできるかぎり変えない、  
  兄弟姉妹をバラバラにしない」ってやつで、俺の場合は、すでに上二人が  
  小学校に行ってたのと、末っ子が超パパっ子(離婚前から母親に抱っこされて  
  ても俺の方に来たがって泣きじゃくってた)だったのとで、奇跡的に認められた。  
   
  男には厳しいよ。  

 
78 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/13(木) 01:00:27 ID:brOhVOFk0 
  >>70  
  そうなんですよね。  
  うちの子が通う保育園にも、奥さんが不倫→離婚→親権旦那の  
  父子家庭のお父さんがいたんだけれども、そこも再婚先の嫁が、  
  親権移動の調停をして、親権取られたと。  
   
  しかし、嫁ぎ先の父親が子供と馴染めないのに腹を立てて  
  暴力が酷かったが、母親は好きな男と一緒にいたいがために  
  口出しできずにいた。  
  結局、母親方の祖母が事の次第を知り、連絡してきて  
  また家裁にて調停をして親権を取り戻したと。  
   
  結局、家裁は何を基準判断にしているんだか  
  不倫をして、育児放棄した母親に親権の移行をする判断はおかしんじゃないのか?  
   
  やっぱり 裁判官とか世間との感覚のズレがあるんだろうか?  
  情に訴えても、判例や、自分たちの判断基準があるのだろうか?  
   

 
80 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 01:05:46 ID:o/ubzP5G0 
  >>78  
  まず調停委員ってのは、地元の名士とかが推薦を受けてなるからね。  
  元小学校の校長だとか教育委員会の理事だとか。完璧に素人のジジィと  
  ババァ。だから古い価値観と固定観念にとらわれてる。つまり「子供が  
  母親と離れるほど辛いことはない」と。昔ながらの母親なんてとっくに  
  絶滅してるってのに。  
   
  前に子供の幼稚園で教育評論家(男)の講義を聴くことになって、そいつも  
  「育児には母親が絶対に必要なんです。父親なんていなくていい。もし  
  旦那さんと喧嘩することがあったら、子供を連れて家を出るか、旦那さんを  
  追い出してください。父親はいてもいなくても子供にはあまり影響がないんです」  
  とか言ってたから、下の子(1歳)を抱いたままスッと立って「あ、すいません。  
  ちょっと通ります」って出て来たという大人げない俺。  

 
81 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 01:08:31 ID:o/ubzP5G0 
  >>78  
  続き。で、判事も似たような古い価値観の人間だから、特に女の判事に  
  当たったら100%親権は取れない。仮に虐待をしていたとしても、母親が  
  涙を流しながら「よい母親に生まれ変わりますから、もういちど私に  
  チャンスをください」とか言ったら一発よ。そこで男親が激高しようもの  
  なら、下手したら子供にも会えなくなる。  
   
  実際、母親がすでに再婚してるケースだと「新しいお父さんになじむまで  
  面会は控えてください」とか言われることもある。男親の親権に関しては  
  法曹界は頭がおかしい奴らばかりだ。  
   
  あ、もう寝ないと。  

 
84 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/13(木) 03:09:37 ID:CPZ/OU6e0 
  >>80>>81  
  何も親権に限ったことじゃないよ。夫婦で同意して糖質の子供を殺した事件でも、  
  夫だけ懲役2年で、妻は懲役も数カ月でしかも執行猶予で負担なし。  
  男の子二人殺した事件もあったけど、母親なら「反省してるから」でまさかの執行猶予。  
  懲役自体が10年いってないっていう。  
  でも昨日当たり立ってた、同居彼氏が2歳の子暴行したとか言うのは、  
  絶対にストレスに対して同情もしないし、女が子供殺すのように重い刑に間違いなくなる。求刑自体女の3倍ぐらいになる。  
   
  そしてあなたのきいてきた講演の人見てもわかるように、  
  「男性に対する人権意識がまるでない」んだよ。  
  いきなり妻や子供がでていっておいてかれた男性はどうなるのか。  
  あるいは追い出して男性はどうなるのか。  
  そういう男たちは、男性がどんな目に会おうが笑って「んなもん知るか。  
  嫁に嫌われたお前が悪いんだろw」という態度。  
  でもこれが男女逆で、嫁を男性が見捨てたり追いだしたら、  
  みんなで結託してその見捨てた男性を道義的な罪で追い込む。  
   
  子育てに対する価値観が古いとかじゃなくて、  
  ものごとの本質は「男性に対する人権意識の欠如からくる」んだよ。  
  そしてそれは司法や検察、一般人にすら当てはまる。  
  母親の子殺しは、夫の些細な対応の不行き届きを探し出しては  
  それを理由に少なくとも夫も同罪と言いだす人間が必ずでてくる。  
  夫が会社のストレス理由に子供殺したって、妻はなにしてたんだとか、  
  直接犯罪に何の関与もしてない妻の素行を理由に罪を折半させようとなんか絶対させない。  
  夫婦で共謀したら必ず夫の方が罪が重い。
  それぐらい世間が自分に攻撃的な中で男性は日々生き抜いてきてる状況ってこと。  
   
  それ自体の人権意識を変えないと、父子家庭差別はなくならないよ。  
  人間の根本意識。男性には常に悪そうにみて
  性悪説で、かわいそうと思えない感覚。  
  男性自身が口調含め同情されにくい要素をもってるのも
  事実だけど、それを差し引いても酷過ぎる。  
  今ここにいる男性だって、いつ男女間でトラブルおこっ
  て、人生終了するかわからないよ。  
  トラブル起こった時、警察・司法・検察・裁判員、全て
  女性の味方で男性を攻撃してくるから。  
  わずかでも隙があったら、それを理由に「お前が悪い」扱い。  

 
103 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 09:43:57 ID:F9HU86yP0 
  今、仕事から帰ってきた‥  
   
  >>80-81  
  うぇ~そんなに酷いんですか‥俺は運が良かったな。  
  でも後から親権よこせってのもあるんですよね。  
   
   
  質問  
   
  俺の場合、知識は無かったけど「子供いらない」という妻に対し、
  一応調停を行って、  
  最後に裁判官と調停委員が妻に「今後、親権と財産と資産の決定
  について一切申し立てをしない」と公約させられてた。  
  その時、初めて「調停やって良かったw」と思ったよ。
  こうなるとは思ってなかったけどさ。  
  でもこの場合、妻は同意してるから、後から「やっぱり子供が欲しい」
  と申し立てられても大丈夫なのかな?  
  それでも強引に妻に親権が渡る事がある?  

 
82 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/13(木) 01:31:07 ID:M+Fyddgu0 
  典型的な形として、男は外で働いて女は家事育児っていうのがあって  
  それで子供は育ってるからさ。  
  男の働き=金は生活保護とかで補てんしちゃえばさ  
  女の家事育児はふつうにできるんだからさ、  
  やっぱ、男親にとって親権とるのは難しいだろうね。  
   
  現状を変えたかったら  
  離婚する以前にさ  
  女にも働いてもらって  
  男も家事育児をやるのが当たり前な世の中になるとさ  
  男親と女親の親権の問題も平等になるんじゃないのかな?  
  と思うよ。  

 
83 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/13(木) 01:57:10 ID:brOhVOFk0 
  >>80  
  おやすみなさい  
  >>82  
  なかなかね、育児・家事ってなると、仕事しながらでは、一部しかできない。  
  それに、今の日本の企業体質では無理があるんじゃないですかね。  
  俺も、妻が逝ってから有給取りまくりーの、特別休暇取りまくりーの  
  して凌いでいたんだけれど、残業は出来ないわ、出張なんてとんでもない。  
  で、仕方なく脱サラして今ラーメン屋やっているんだけれどね。  
   
  市長が育児休暇を取って批判がでたけれど、そんなもんです。  
  未だ世間は、男が?って風潮ですから。  
   
   

 
87 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 03:57:05 ID:QRSqSnTy0 
  今現在の自分自身と幼少期の親父の姿、
  お袋の面影を思い出せば、やはり子育ては女が良いって結論になるだろ  
  何事も例外はあるけど。  

 
91 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/13(木) 07:13:59 ID:XKN/lxF70 
  >>87  
  なんだそりゃ?  
  自分様以外は例外なのかよ  

 
90 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 05:42:24 ID:UQhnmGa70 
  今どき子ども作る奴って本当に子どもが将来、社会的に不自由なく自立し  
  幸せな生活が営めるよう育てる自信と確信を持ってるのだろうか?って思うよ。  
  それなりの大学出て新卒だって就職難、家庭を築くのもハードルが高まり  
  子育てにも一人何千万もの経費がかかる。  
  この先行き不透明な時代に命を新たに作り産み落とすのってもの凄い責任が必要。  
   

 

Powered By 我RSS
ブログパーツ
[ 2011/01/14 01:28 ] 【教育】 | TB(0) | CM(2)
[ 370 ]
男性差別を気にしない人間ばかりだからね。男って悲惨。
[ 2011/01/27 22:08 ] [ 編集 ]
[ 371 ]
景気の影響に男女は関係ないって事か。
難しいな。
[ 2011/01/28 13:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

akaresu

Author:akaresu

このブログについて
【相互リンク募集中】
ジャンル不問です。
相互リンク・RSSお願いします。
連絡先メール:
redcomment01 ★ yahoo.co.jp
(★を@に)か
コメント欄にお願いします。

▼[最新相互]
高速回転とぅるっとぅるー♪


にほんブログ村 2ちゃんねる 事件・犯罪
新相互リンクサイト様
微生物の2chまとめ 高速回転とぅるっとぅるー♪質問スレまとめブログ 紅速報 カルビクッパVIP ゴタゴタシタニュース
写真集
二十歳 貫地谷しほり写真集 前田憂佳15才 前田憂佳写真集 滝裕可里 写真集「n.T.m.Y.~nice tin meet you~」 滝裕可里 ThankYou 石原あつ美 Aloha Lani 妄撮