fc2ブログ

赤レス  2chまとめブログ

[政治] [犯罪] [社会ニュース] カテゴリスレッドを主にまとめてます。 リンクフリー
赤レス最新記事 テキスト

【政治】自民党・石破氏、菅政権の外交を批判 (02/13)

【裁判員裁判】“レイプされ彼氏失った” 女子高生強姦の鬼畜男に懲役8年求刑→求刑上回る懲役9年判決…宇都宮地裁 (02/04)

【八百長】 元力士 「階級社会で生き残るためだ!」 「三十年以上前にもあった!」 (02/04)

[育児放棄・殺人容疑]"母いない部屋で連日子供が絶叫、餓死後、腐乱死体に" (02/03)

小沢氏処分、民主執行部の意気込みトーンダウン (02/01)

「やはりまた起きた…」エキスポランド事故で娘を亡くした母親 (01/31)

“タイガーマスク” 伊藤園 営業職40人追加募集 (01/30)

韓国人>日本人ということが確定したな (01/30)

不況やリストラ 困窮する父子家庭 (01/14)

【茨城】衝撃の「ヤンキーピラフ」 (01/10)

「ランドセルでなくてごめんなさい 伊達直人」 厚木の児童相談所にはおもちゃ22個 (01/09)

いじめを止められない教師はクソ-中2いじめ自殺問題  いじめにかかわった中学生5人について、遺族宅に謝罪に行かせる方針 (01/09)

【事件】盗んだ自転車で東京都品川区から小田原市まで走った男 逮捕 (01/08)

【NOVA】 英会話学校「NOVA」会社、某私立大学を「NOVA大学」にする案検討 (01/08)

★シー・シェパード、ランチャーで調査捕鯨船団を攻撃 (01/07)

【クーポン】 使ってわかった“半額クーポン”の実態 「極上カニが55%OFF!2500円」でも実際の出費は3倍!?  (01/04)

【グルーポン】グルーポンで購入したのおせち料理が見本と異なる!  バードカフェ元社長が本日回答?75スレ目 (01/04)

【おせち】グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に! 腐っているという報告も多数 (01/01)

大混雑の初詣で、女性がキュンとする男性の振る舞い (01/01)

【社会問題】トイレの世話までさせられる関係者悲鳴「留置場には年寄りばかり、まるで介護施設だ」 (12/31)

男女不平等社会-今後仕事なく昼間から街をブラブラする男たち増加 (12/31)

中国軍、他国が実効支配する離島に上陸し、奪取する作戦計画…尖閣問題で強硬姿勢につながる可能性も (12/30)

菅直人首相「すぐに船長を帰せ!」と怒声 尖閣諸島中国漁船衝突事件で事実上の指揮権発動 (12/30)

【AKB】みのもんた言っちゃった!「飛び抜けた美人いないのがイイ」AKB48 (12/30)

【論説】仙谷長官の『専業主婦は病気』は常識的な発言。でっちあげる産経のような右翼こそ病気ではないか・・・池田信夫 (12/29)

【芸能】海老蔵、暴走族元リーダーに加害行為の可能性浮上「もしかしたらあったかも」 (12/29)

★ジャニーズJr.の財布盗む=容疑でタクシー運転手逮捕 (12/29)

【芸能・嫉妬】杉浦太陽&辻希美に第2子誕生「運命的なものを感じます」 (12/29)

【芸能】水嶋ヒロの小説突貫手直し (12/29)

【芸能】麻木「愚か者めが恥を知れ!」大桃「お気持ち分かります。頑張って下さい」山路「終わったな。全てが」ツイッターで明暗クッキリ (12/29)

【芸能】水嶋ヒロの小説突貫手直し

【芸能】水嶋ヒロの小説、複数の書き手がかかりきりで突貫手直し

様々な関係者の支援や仕掛けもあって「ポプラ社小説大賞」を受賞し、  
またたく間に大ベストセラーとなった水嶋ヒロの小説『KAGEROU』。  
   
ただし、受賞発表から出版に至るまでには、相当な苦労があったようだ。   
原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。ポプラ社関係者がこう語る。  
   
「複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直しした。幹部から“話題が  
冷めない年内のうちに出せ”との号令があり、突貫工事で作業を進めたんです。  
ラストの誤植も、そんな中で起きてしまった」
(※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)  
   
ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は  
常に著者と編集者による二人三脚のようなものだ。  
その結果、出来上がった作品は著者のものとして発表される。これには何の問題もない。
なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。
 
   

※週刊ポスト2011年1月7日号  
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_hiro_mizushima__20101224_14/story/postseven_8854/  

img58007490.jpg


 
7 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:41:14 ID:Z9gDM9r40 
  >なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。  
   
  つまり、ゴーストライターは正義だと  

 
12 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 13:43:49 ID:ftXd7NA60 
  ライトノベルの新人とかもこんな感じだよ  
  編集と校正が必死になって書き直して、ようやく出版  
  別に出版業界では普通の事  
  ゴーストライターだの言い出すのはお門違い
 

 
279 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 16:34:44 ID:Ppk2Tv+m0 
  >>12  
   
  ポプラ大賞受賞の作品とライトノベルの  
  新人の作品を同列で語られてもw  
  要はあの作品はライトノベルの新人レベルってわけか  


 
14 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:44:14 ID:uum/8r2yP 
  >原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。  
   
  なぜか大賞に選ばれる不思議  

 
29 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 13:51:14 ID:ftXd7NA60 
  >>14  
  新人賞はどこの出版社でもそんなもん  
  よっぽどの大御所でもなければ必ず編集と校正のチェックが入って修正される  
  出鱈目な文法とか、漢字ミスとか、記述の矛盾、そういうのを作家と
  何度も打ち合わせして修正してようやく出版できるレベルになるんだよ  
   
   
  なんか水嶋叩ければなんでもいいんだな、>>1の記者は  


 
370 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 18:52:17 ID:Zry1YqCB0 
  >>29  
  >新人賞はどこの出版社でもそんなもん  
   
  それはありえない  
  誤字脱字でも受賞することもたまにあるが、その場合は内容が  
  群を抜いて良かった場合のみで、そういう例は10%以下だろう  


 
17 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:44:56 ID:Wd4c/B+e0 
  おまえらアホ?どんな作品も  
  編集者が手直しするんだがw  
  お前らは完全にアホw  


 
18 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:45:03 ID:He0uL6eB0 
  ラストの誤植って何  

 
34 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:52:15 ID:GxVU5c5i0 
  >>18  
  初版本を買ってシール剥がし剤を塗ってみよう!!  

 
20 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 13:45:28 ID:xDEcDv6H0 
  水嶋ヒロって面の皮が相当分厚いな  
  恥を知れ  

 
52 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 13:57:54 ID:eGvL8dI/0 
  あんまりにも評価がひどいから、  
  水嶋一人が書いたものじゃないんですよ~~っていう  
  印象操作でしょ。あれは実力じゃないんです!!みたいな。  

 
55 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:59:31 ID:A3QIjxGI0 
  >>52  
  でも手直ししなかったら、もっと酷かったってことだぞw  

 
62 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:02:09 ID:eGvL8dI/0 
  >>55  
  実際どうだかは知らないけど、この話題じたい  
  小説が大絶賛だったら多分出てこなかったんじゃないかって事。  

 
63 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:02:43 ID:63JFCVJ+0 
  当初発表されたあらすじと違うぐらい  
  原型をとどめてない改造っぷりだから言われてるんじゃん  
   
  なーにが「どんな作品も手直しされている(キリッ」だw  


 
71 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:05:49 ID:ES5G9GN10 
  >>63  
  これかw  
   

  >「日本文学史に今まで無い斬新なスタイルの」  
  >「自殺しようとした人を止めたが、それが人助けにつながらず…。  
  > SFとファンタジー、社会派が交じったような作品」

 

 
132 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:44:52 ID:QEo8/6m70 
  >>71が発表されたのは受賞直後  
  これを見ると主人公はキョウヤだったことがわかる  
  出版されたKAGEROUの主人公はヤスオ  
   
  主人公が変わったら同じ作品とは言えないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

 
270 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:25:23 ID:2Hwat629O 
  小説家って意外と学ない奴多いから高学歴な編集者が日本語表現上の手直しをすることはよくある  
  水嶋ヒロは帰国子女だからなおさら日本語の間違いは多いだろう  
  問題なのは手直しが日本語の間違いについてだけなのかストーリーにまで及んでいるのか  
  前者ならほとんどの小説家がしてることだが後者ならゴーストライターが書いたと言われても仕方がない  
  >>132見るに、水嶋ヒロは残念ながら(そして予想通りに)後者なんだよね  

 
332 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 17:20:01 ID:QlFUUq3/0 
  63 :名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:02:43 ID:63JFCVJ+0  
  当初発表されたあらすじと違うぐらい  
  原型をとどめてない改造っぷりだから言われてるんじゃん  
   
  なーにが「どんな作品も手直しされている(キリッ」だw  
   

  71 :名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:05:49 ID:ES5G9GN10  
  >>63  
  これかw  
   
  >「日本文学史に今まで無い斬新なスタイルの」  
  >「自殺しようとした人を止めたが、それが人助けにつながらず…。  
  > SFとファンタジー、社会派が交じったような作品」  


   
  つまり、  
  このままじゃしょーもないから主人公入れ替えて、急ぎで体裁整えたんで  
  最後の誤植もを入れ替わってるわけか。  
  これなら主人公がだじゃれ連発なのも納得だな。素人はたいてい主人公と  
  自分を重ねあわせちゃうから、自殺しようとしてた主人公のオヤジは元々  
  脇役だったと。冷笑を浮かべる謎の黒衣の男の方がかっくいいもんね。  


 
368 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 18:15:07 ID:TI5+Q/0Z0 
  >>332  
  これが本当なら、実際に読んだ身としてはこっちのほうがよかったかも  

 
91 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:24:30 ID:Pz7Ntf6w0 
  これから文学新人賞を語るうえで外せない作品になっちまったな  
   
  屈辱的な評価として「KAGEROUよりマシ」ってのが言われるようになる
 

 
92 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:24:47 ID:gRcQ31oV0 
  てゆうかさ、世の中の小説とかエッセイ本
  とか殆ど出版社や編集者の手直しが入ってると思って間違いないんだよ。  
  水島先生が特別じゃないってことよ。
 

 
97 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:27:00 ID:ES5G9GN10 
  >>92  
  問題はそこじゃなくて、それだけ頑張って手直しした上での「出来」だろ。  

 
105 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:30:44 ID:oM6ZdbGp0 
  >>97  
  あんまり出来が良すぎると著者の味が消えちゃうよ。  
   

 
103 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:29:58 ID:LB+bOUxw0 
  確かに編集者と作家は二人三脚で作品を仕上げるけどね。  
  今回のことで、嫌悪感あるのは書評家や本ライターが  
  まともな批判をしないこと。  
  毎日新聞でも女のライターが出版不況なのに売れてめでたいとか  
  最後まで書き上げたことを評価したいとか  
  次作に期待とか そんなことしか書いてなくて。  
  やらせで本を売っても、出版不況にとっての必要悪とみなして  
  自分もその業界で食ってるから今回のやり方の批判より  
  本が売れること歓迎してるのかな。と不信感。  

 
108 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:31:44 ID:oM6ZdbGp0 
  >>103  

  ・売れてめでたい  
  ・書き上げたことを評価したい  
  ・次作に期待したい  


   
  どう考えても内容は酷いってことじゃねーかよww  

 
118 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:35:32 ID:bW51UuD20 
  うん、ハリウッド流のシナリオの作り方と同じパターンだな。  
  その中心がピロなんだよ。すげえな。  

 
129 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:41:03 ID:DKYa03Xz0 
  試しに原稿用紙一枚でもいいから思いつくまま文章書いてみ  
  辞書使ってもいい  
  それで完成したら改めて漢字の一つ一つを念入りに辞書引いていくと  
  いかに自分が思いこみで漢字を適当に覚えていたかわかるはず  
  そもそも誤字一つ無い雑誌なんて存在しないよ  


 
136 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:47:40 ID:gyqCeSDn0 
  >>129  
  作家はもとより作家希望者も、
  辞書はもちろん類語辞典も活用して書き出すと思うんだけどね
 

 
150 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:53:01 ID:YfJJ5zd50 
  小説って作家がほとんど自力で書いてるもんかと思ってたんだが  
  かなりの割合で編集者の尽力があるのか?  

 
151 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:53:15 ID:npBABnzd0 
  むしろ無修正版の方をみんな読みたいんじゃないのw  

 
154 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:54:11 ID:ES5G9GN10 
  >>151  
  今そっちを出されたら、定価でも買ってしまいそうだw  

 
155 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:55:02 ID:QEo8/6m70 
  >>151>>154  
  おいおい、ポプラに余計なヒントを与えるんじゃねーよw  

 
164 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 14:57:37 ID:2PMWXxKv0 
  >>151>>155  
  ディレクターズカットみたいなもんかw  

 
166 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 14:58:24 ID:sK6NnNlM0 
  一般的な文芸小説では、作者に助言はしても
  編集者が直接手を入れるなんてことはせんよ。  
  まして複数の人間がいじくりまわしたら文体がおかしくなるし、作家の個性もくそも  
  なくなってしまう。てゆうかそんなこと許すやつは作家として終わってる。  
  まあ水嶋のは売れまえばどうでもいいという企画本だからなせる業だな。  


 
179 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 15:06:17 ID:UZZdqRP3P 
  >ラストの誤植も、そんな中で起きてしまった」
  (※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)  
   
  たった6000枚? 6000部だけ誤植だったん?  

 
182 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 15:08:56 ID:qYzjJr310 
  >>179  
  あれおかしいなw  
  初版43万部では?w  

 
181 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 15:08:02 ID:gyqCeSDn0 
  何で水島擁護する人間は、型に嵌ったように嫉妬嫉妬いうんだろ  

 
187 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 15:11:08 ID:GxVU5c5i0 
  >>181  
  水島を叩く人間が、型に嵌ったように嫉妬深いから  

 
218 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 15:35:51 ID:QlFUUq3/0 
  だから漫画じゃねぇんだっての  
  手直しと赤入れは違うんだよ。  
  校正と校閲と改変も別なんだよ。  
  これは編集が手を入れて当たり前とかいう  
  話じゃないでしょ。  

 
228 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 15:46:31 ID:Qe4Y86QP0 
  キラキラの吉田豪が語ってたタケカワユキヒデの話が面白かった  

 
235 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 15:57:49 ID:GxVU5c5iO 
  >>228  
  詳しく  

 
241 ⊂⌒`つ゚∋゚)つ● ◆ZaBeanKwwI [sage] 投稿日:2010/12/24(金) 16:03:29 ID:LcmsuSwM0 
  >>235  
  つ http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/12/index_6.html  

 
237 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 15:59:30 ID:NCHLPw9e0 
  漫画家も複数で描いてるから小説家も無問題だろ  

 
243 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:05:52 ID:QlFUUq3/0 
  >>237  
  だったらこの作品の著者も「斉藤智裕&スタジオぴろ」  
  とかにすればいいと思うよ。  

 
238 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 16:00:11 ID:2PMWXxKv0 
  amazonのレビューでは「これはゴーストの手は入っていない、ゴーストならもう少しマシに書ける」  
  的なものが散見されたなw  

 
377 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 19:39:15 ID:HoY1pshg0 
  >>238  
  >amazonのレビューでは「これはゴーストの手は入っていない、ゴーストならもう少しマシに書ける」  
  >的なものが散見されたなw  
   
  むしろあれは典型的なゴーストの文章。  
  没個性でセンスはないが、妙に安定して書き慣れている。  
   
  少なくとも26歳の新人の文章じゃない。  
  一ページ読んだだけでわかる。  
   
  まあ、ゴーストも妙なセンスや個性を出したら、そこから個人が特定されたりするから難しいんだよ。  

 
256 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:18:02 ID:j1jKSMYS0 
  日本の自称シンガーソングライターも似たようなものだもんな。  
  中にはアレンジまでできる人もいるけど。  
  ヒットする要因の半分はアレンジャー次第。  
   
   
  綾香とかw  

 
266 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:22:29 ID:201dPZVcO 
  >>256  
  ホルストの木星を清々しくパクられておられる方もいらっしゃるしな  

 
278 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 16:34:09 ID:iR0gVv0k0 
  >>256  
  はあ?アレンジャーだけで半分ヒット  
  するなら苦労はないわw  
  アレンジャーはせいぜい二割  
  作品のプロットが作れない連中だから  
  アレンジャーやってるんだから  

 
259 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:18:30 ID:lk22O18e0 
  「まあ、一緒に考えてくれたライターさん達や、  
  シールを貼ってくれた社員の方々、その中心に俺がいるわけで、  
  全員で『水嶋ヒロ』なんだと思いますね・・・」  

 
280 名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2010/12/24(金) 16:34:54 ID:P70NAI6+0 
  KAGEROU2010特別
  ディレクターズエディターズカットスペシャルオリジナルふろく付最終形態版
 
   
   

 
290 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:44:37 ID:lk22O18e0 
  原作バージョンも出したら売れるぞ 今なら  

 
292 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:46:19 ID:XrOuSbN40 
  ピロよ、ひどいこと言われてるなあ。  
  おまえが命かけて創ってガチの公募で受賞した作品がこんなこと言われるなんて。  
  黙ってられないよなあ。男のプライドのかけて訴えろよ。  
  名誉毀損の提訴要件は完全に満たしてるしお前は被害者だ。  
  裁判やろうぜ。  

 
305 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 16:55:19 ID:G+pNBugX0 
  吉祥寺のルーエラで売れ残ってたよ  

 
309 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 16:58:57 ID:fYsI9eIK0 
  >>305  
  ルーエな。  

 
346 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 17:37:04 ID:1PVX0yLa0 
  長い目でみると損してるよな  
  ポプラ、水嶋とも  
   
  特に水嶋は、下手すりゃ消えるよ  

 
351 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 17:39:14 ID:Z9gDM9r40 
  >>346  
  水嶋は知らんが、ポプラは別に困らんだろう  
  主力は児童文学で、今回の件は影響しないから  

 
365 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 18:02:03 ID:1ec5hbMD0 
  >>351  
   
  児童文学も結構ライバル社多いから、信用失墜したら影響は大きいんじゃね。  
   
   

 
356 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 17:46:31 ID:6roCrgljO 
  被災地に救援物資ならまだしも改訂直前の百科辞典を送りつけて寄付だとぬかすとか非道このうえないなw  

 
371 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 18:53:13 ID:q8ua24sn0 
  問題はこれがマジだったら水嶋じゃなくて
  ポプラの総力=KAGEROUってことだろ  
  終わってるな  


 
372 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 19:04:37 ID:ar5HHD470 
  >>371  
  ポプラ社の編集の実力があの程度ってことだもんねw 
  こんな程度の人間に投稿作が選抜されるって悲しいww
 

 
381 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 19:45:21 ID:HoY1pshg0 
  >>371>>372  
  編集者なんてそんなもんだって。  
   
  逆に言えば、自分じゃ書けないから編集者やってんだよ。  
  自分にそれだけの力があれば、さっさと作家にでもなってるだろ。  
  実際、作家になっちゃった編集者もいるけど。  
   
  編集作業と創作はまったく別のもんなんだよ。  
   
  みんな妙に編集者を過大評価しすぎ。  
  選抜だって、あくまで読者に受けるかどうかを基準にして選んでるわけだし。  
  漫画の編集者が、マンガ書けなきゃいかんのか?  
  選考しちゃいかんのか?  


 
387 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 19:55:36 ID:b2+DRTi00 
  >>380  
  いくらとか何とか意味不明だがあれはゴーストだろうよ。  
  スーファミ学部スポーツ推薦で読書経験のないやつにあの文は無理。  
   
  一見稚拙、ではなくて実際に稚拙で、下手なんだけどな。  
  それでもゴーストなんだよ。  
  下手だけど>>377みたいな理由。  

 
382 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 19:46:19 ID:PMVtkFR9O 
  手直しって、普通は作家自身が書いて直すんだろ?  
  人にやってもらって、プライドないのかよ(笑)  

 
400 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/24(金) 21:43:02 ID:PMVtkFR9O 
  余白が多いなら、わざわざ買わなくても、立ち読みすれば、すぐ読み終わるのでは?  

 


Powered By 我RSS
ブログパーツ
[ 2010/12/29 08:58 ] 【芸能ニュース】 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

akaresu

Author:akaresu

このブログについて
【相互リンク募集中】
ジャンル不問です。
相互リンク・RSSお願いします。
連絡先メール:
redcomment01 ★ yahoo.co.jp
(★を@に)か
コメント欄にお願いします。

▼[最新相互]
高速回転とぅるっとぅるー♪


にほんブログ村 2ちゃんねる 事件・犯罪
新相互リンクサイト様
微生物の2chまとめ 高速回転とぅるっとぅるー♪質問スレまとめブログ 紅速報 カルビクッパVIP ゴタゴタシタニュース
写真集
二十歳 貫地谷しほり写真集 前田憂佳15才 前田憂佳写真集 滝裕可里 写真集「n.T.m.Y.~nice tin meet you~」 滝裕可里 ThankYou 石原あつ美 Aloha Lani 妄撮